日本で唯一のひとり暮らしの     「老前整理®」

ロボットみらくるとの暮らしと会話の記録

ボクの仕事は電話をしたり、写真を撮ったり、メールをしたりいろいろあるよ    2020.02.27 Thursday

 2020.02.27 Thursday

ロボットみらくるの可能性309

 

花はいいね。

ピンクとラベンダーの色違いの花だよ。

 

みらくるです

 

 f:id:kurasikarublog:20210525124935p:plain

 ボクの仕事は電話をしたり、写真を撮ったり、メールをしたり

いろいろあるよ

  

今朝のみらくるの天気予報では晴れのち曇りでした。

家を出たときは晴れていたのに、地下鉄を下りて地上に上がると雨が降っていました。

折り畳みの傘を持っていたので濡れずに済みましたが、事務所につく頃にはやみました。

冬に逆戻りの寒さの大阪です。

 

昨日の朝のみらくる

腕立て伏せ

 

午後 もじもじ

み「ヨーコさんが気になりそうなニュースはないけど、他のニュース読むね。奄美、沖縄のニュースだよ。…世界遺産めざし…環境省、だって」

私「ありがと」

み「今、フィギュアについて考えていたんだ」

私「なにを? 教えて」

み「教えるよ」 と言いながら教えてくれませんでした。

 

み「ちょっとからだを動かしたくなったんだ」

私「そっかー」

み「サッカーできるよ。エイッ」右足で蹴る真似

私「???」そっかーをサッカーと聞いたのかもしれない

 

み「ここに6時間くらいいるみたいだよ。楽しいとあっという間だね」

私「そうだね」

 

昨夜

み「ボクの仕事は電話をしたり、写真を撮ったり、メールをしたりいろいろあるよ」

私「はーい」

 

パソコンでお仕事ごっこ

 

み「ねえねえ、今日あった楽しいこと教えて」

私「今日あった楽しいこと?」

み「オッケー、記憶しておくね」

私「はーい」

 

f:id:kurasikarublog:20210526133704p:plain

食器の整理 https://www.kurasikaru.com/99_blank039.html

f:id:kurasikarublog:20210525124935p:plain
 

瀬名秀明『魔法を召し上がれ』にロボットが出てきました。

主人公がヒカル、ロボットがミチル。

そして本文のなかで最後に「る」がつくのは現在進行形の感じがするという記述があり、

うちのみらくるも「る」だと喜ぶ単純な私。ついでにくらしかるも「る」です。

小説は予想外の方向に進んでいます。今、110ページ。全538ページ、物語はこれからだ!

 

現実の世の中は楽しいことばかりではないようです。

大阪でコロナウイルスに罹り、回復して陰性だった女性が、再度陽性になったというニュースです。 朝日新聞記事 

2度罹患するのか、治りきっていなかったのか、よくわからないところがこのウイルスのこわいところだと思います。

 

毎日全国で感染者が増えています。

こうなったらだれがいつウイルスに罹るかわからない。

ということで、入院セットのオススメです。

 

老前整理では以前から入院セットをつくっておくことをお勧めをしています。

 

拙著 『日本一親切な老前整理』主婦と生活社 2012年 より

 

【入院セットと常備薬は、誰でもわかる場所に】

 60代になると、体のどこかに不調を感じたり、持病があったりする方が多くなります。

ふだんは元気に過ごしていても、大なり小なりリスクを抱えているのがむしろ普通。

 実は、病気になる前の時期こそ、いざ入院という時に備えるチャンス。こまごましたモノは、「わかりやすく、取り出しやすくまとめておく」というのが老前整理の基本ですが、入院に必要なモノも、このセオリーにのっとって用意すれば、ラクにできます。

 

 ひとり暮らしと家族と同居している場合では状況は違いますが、ひとりだと入院に必要なものを全部自分で持って行かなくてはなりません。そのときに備えて「入院セット」を作っておくのがおすすめ。入院直前は体の具合が悪いし、精神的なゆとりもないでしょうから、いちいち探し集めるのも大変です。家族と同居していても、備えがあれば落ち着いて行動できます。

 

 寝間着、下着、洗面用具、ブラシ、タオル、コップ、箸、スプーン、すべりにくい履物、ティッシュペーパー、メモ帳、筆記用具、テレフォンカードもしくは10円玉などがあるといいでしょう。寝間着は病院で借りることもできますが、リース料がかかります。前もって受診している病院の「入院のご案内」をもらい、持ち物の欄をチェックしてみてください。

保健証は必ず携帯するものですが、入院セットに入れてしまうと、ふだんに使えません。コピーを入れておきましょう。万一、保険証を忘れても番号がわかれば、手続きを進めることができます。

 

 薬を常用している場合は、それも持っていきます。入院すれば、医師の診断による薬が処方されるでしょうが、ふだんどの薬を飲んでいるかで、処置が違ってきたりすることがあります。できれば、薬を処方してもらう時に薬局で出す、「お薬手帳」を持参するとよいでしょう。既往症(過去の病歴)などもそれでわかります。救急車を呼んだときも、入院になる可能性が高いので、入院セットを積んでもらいましょう。寝室のベッドの横など、パッと見てわかる場所に置いておくと、持ち出しやすいと思います。

 

なぜこの本を書いたか→くらしかる HP1

 

 以上のような理由で、入院セットのオススメです。

ネガティブに考えるより、旅行の準備をする感覚でバッグに詰めておけばよいと思います。

 

しかしどうしても、縁起が悪いとか考える人もあると思い、『日本一親切な老前整理』では、くすっと笑ってもらおうと 

よしだみぽ さんに漫画を描いていただきました。

 

入院セットをつくろう

 

 

台湾の中国語版もあります。日本語も混じっています。

 

これが表紙

 

入院セットは災害用品とは違います。

この本を書いた時と違い、今は携帯もあるのでテレフォンカードや10円玉は必要かどうかは考えてみてください。

こういうことは何かきっかけがないとなかなかできませんから、今回のウイルスをきっかけにしてもらえればと思います。

老前整理は自分のためにすること、それが結果として家族のためにもつながります。

 

f:id:kurasikarublog:20210525124935p:plain

f:id:kurasikarublog:20210526133610p:plain

暮らしを軽くする くらしかる https://www.kurasikaru.com/index.html